「Echo Show 5で使うおすすめスキルを知りたい」
「Echo Show 5ってどんな使い方ができるの?」
こういった疑問に答えます。
- ニュース系スキル
- キッチンで役立つスキル
- 育児に役立つスキル
- 遊び系スキル
この記事を書いている私は、Echo Show 5を導入して3か月ほどです。(2020年8月現在)
Echo Show 5を手の届くところに置きながら、「もっと楽しませてくれる使い方がないかな?」と日々模索しています。
今回は「Echo Show 5の画面を使ったスキル」を10個紹介します!
目次
ニュース系スキル
Echo Show 5は、スマートスピーカー(Echo dot)と比較して、情報量が多いことがメリット。
画面を活用したニューススキルが得意です。
NHKニュース
まずはEcho Show 5に鉄板のニューススキル「NHKニュース」スキルです。
あのNHKニュースが、Echo Show 5で視聴できます。
いつでもニュースをチェックできるので、朝の忙しい時に重宝します。
仕事で帰宅が夜遅くなった時でも、一日の出来事をキャッチできます。
「アレクサ、NHKニュースを聞かせて」で呼び出しできます。
国内外の最新ニュース映像が再生されます。
ニュース記事単位で「アレクサ、次のニュース」でニュースを早送りできるのが便利です。
大和証券マーケット情報
株式相場の動向を届けてくれるスキルです。
動画の品質が高く、まるでテレビのニュース番組のようです。ナレーションも聞きやすい。
「アレクサ、株式ニュースを聞かせて」と話すとマーケット情報を画面付きで入手できます。
QUICK
国内上場銘柄の株価情報を届けてくれるスキルです。
「アレクサ、クイックでオリエンタルランドの株価を教えて」でチャート画像を表示してくれます。銘柄コードでもOK。
「アレクサ、クイックでニュースを読んで」とお願いすると、東京株式市場のニュースを読み上げてくれます。
音声読み上げに合わせて画面が自動でスクロールしてくれます。
ニュース内容を読みながら合成音声を聴けるので、情報の取りこぼしがなく便利です。
そのほか、
「アレクサ、クイックで新興市場を読んで」
「アレクサ、クイックでニューヨーク株式を読んで」
と声をかけると、関連ニュースを読み上げてくれます。
事前に音声の読み上げ速度を好みの速さに調整しておくと、ニュースの読み上げがスムーズです。
雨雲レーダー
一時間以内に雨が降りそうかどうかを教えてくれるスキルです。
「アレクサ、雨雲レーダーで千葉県浦安市を開いて」
と話すと、地図付きで「一時間以内に雨が降りそうか」を教えてくれます。
雨が降る可能性が低い場合は、「千葉県浦安市では1時間以内には雨は降らないようです。」と教えてくれます。
キッチンで役立つスキル
毎日の料理の献立って何にしたらいいか悩むことはありませんか?
仕事から帰ってチャチャっと簡単にできる料理が知りたいところです。
そんなときは、Echo Show 5に助けてもらいましょう。
DELISH KITCHENの簡単レシピ検索
クオリティの高い動画で分かりやすくレシピを提供してくれます。
「アレクサ、デリッシュキッチンを開いて、食パンのレシピ」と聞くと、関連した料理を提案してくれます。
動画のカメラ視点が、作っている自分の目線で進んでいきます。
初めての料理でも「これなら自分にもできそう」と感じさせてくれます。
クックパッド
クックパッドのコミュニティから料理レシピを提供してくれます。
「アレクサ、クックパッドを開いて、豚肉のレシピ」
と聞くと、該当するレシピが表示されます。
このスキルのいいところは、レシピの読み上げを停止してくれるところです。
ステップ1が済んだら、「アレクサ、次は?」ときくと次の手順を読み上げてくれます。
聞き逃したら「アレクサ、もう一度」「アレクサ、前は?」と、手順を行ったり来たりできます。
調理中に画面を触らなくていいので助かります。
お楽しみ系スキル
コーデ相談 by WEAR
洋服のコーディネートを提案してくれるスキルです。
ZOZOテクノロジーズが提供するアプリ「WEAR」内の800万件以上のコーデ画像から、着こなしの提案を表示してくれます。
「アレクサ、コーデ相談で緑のTシャツのコーデを教えて」
と聞くと、複数の画像で着こなしの提案が表示されます。
お出かけのコーディネートが決まらない時は、「なるほど!」な着こなしのヒントを教えてくれます。
カラオケJOYSOUND
Echo Show 5の画面を使って、カラオケができるスキルです。
約400曲が配信されています。背景の映像や歌詞は、まさにカラオケボックスそのもの!
無料で使えることに驚いてしまうスキルです。
「アレクサ、ジョイサウンドを開いて」で利用できます。
育児系スキル
あかちゃんきろく
赤ちゃんの授乳や睡眠などの情報を記録しておくことができます。
普段はノートに記録している方でも、いざというときに手元にノートが無い場合もあったりしませんか?
そんなときは声で簡単に記録できます。
「アレクサ、あかちゃんきろくで、ミルク50ミリ」と話してみましょう。
記録した内容は、画面と読み上げでチェックできます。
ディズニー絵本
講談社が提供する絵本の読み上げスキルです。
「アレクサ、ディズニー絵本を開いて」で利用できます。「白雪姫」「リトルマーメイド」「シンデレラ」の絵本を読み聞かせてくれます。
女性のアナウンスで、小さな子供でも聞き取れるようにゆっくりと優しく読み上げてくれます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Echo Show 5は、画面を活用した役立つスキルがまだたくさんあります。
日々新しいスキルが生まれてくるので、色々試していきたいものですね。
それではまた!