仕事がはかどる!自宅での最高の作業環境を実現するオススメ電動昇降デスク

広告本ページはプロモーションが含まれています。

疑問や悩み

電動昇降デスクのメリットを知りたい。

電動昇降デスクの失敗しない選び方を知りたい。

限られた予算で自分にぴったりの電動昇降デスクはあるかな?

こういった疑問に答えます。

この記事の内容

  • 電動昇降デスクの「メリットとは?」
  • 電動昇降デスクの「失敗しない選び方」
  • 電動昇降デスク「導入ヒアリングシート」無料ダウンロード
  • 電動昇降デスクの「オススメ紹介」


この記事を書いているわたしは、テレワーク用に電動昇降デスクを導入して2年が経ちました。

導入しようか悩んでいたあの頃を振り返ると、

いったい何に注意して昇降デスクを選んだらいいの?

という悩みがなかなか解決できないまま購入へ踏み切ったように感じています。

この記事では、電動昇降デスクを導入しようかと悩んでいたあの頃の自分に向けて、「昇降デスク選びで注意したいポイント」をお伝えしていきます。

さらに、電動昇降デスクを導入するための「ヒアリングシート(PDF)」を提供中です。

電動昇降デスク導入のためのヒアリングシート(PDF)

あなたが本当に必要としているデスクの機能や昇降デスク導入の目的に振り返ることができるはず。

ぜひ、失敗しないデスク選びにご活用ください。

電動昇降デスクの導入で得られるメリット

電動昇降デスクを導入することによるメリットは、「健康的な生活習慣を促進できること」です。

電動昇降デスクを導入することによるメリットは、「健康的な生活習慣を促進できること」です。

電動昇降デスクは、デスクの高さを変えて「立ったり」「座ったり」仕事のスタイルを変えられるデスク。

これは、一見単純な機能のように思えますが、実はその影響力は大きいんですよ。

あなたは、一日にどれくらいの時間を座って過ごしていますか?

オーストラリアの研究機関の調査によれば、日本人の座位時間は平均で7時間で、これは世界で最も座りっぱなしの国の1つなのだそう。

で、この「座っている時間」ってのが、実は問題なんです。

京都府立医科大学の研究では、座っている時間が長いほど死亡リスクが増加すると示されています。

その理由として、座っている時間が長いと血行不良や代謝の低下を引き起こしてしまい、これが死亡リスクの増加や循環器疾患の発症と関連しているとされています。

具体的には、日中の座位時間が2時間増えるごとに、死亡リスクは1.15倍増加することが認められたのだそう。

座りっぱなしって結構リスク高いのね…。

オーストラリアで22万人規模を対象にした調査では、1日に11時間以上座っている人は、4時間未満の人より死亡リスクが40%も高まるのだとか。

オフィスワークだと一日中座りっぱなしってこともあるから、こりゃもう他人事ではないんですよね。

そこで、電動昇降デスクの登場というわけ。

電動でスムーズに立ったり座ったりの姿勢切り替えをすることで、座りっぱなしの時間を減らすことができるのです。

また、立って作業をすることで、血流が改善し、集中力を高める効果もあるんですよ。

電動昇降デスクを導入するメリットは、健康的な生活習慣を促進し、生産性を向上させる有効な手段と言えるでしょう。

失敗しない!電動昇降デスクの選び方と購入時のポイント

昇降デスクの選定に悩む女性

いざ電動昇降デスクを購入しようと探してみると、あまりの商品の多さに戸惑ってしまいませんか?

商品画像を見ただけでは、どの商品も同じに見えてしまいますよね。

電動昇降デスクを選ぶ際には、昇降範囲とモーター数、耐久性と安定性、デスクの広さと形状、高さメモリー機能、そして価格と保証といった要素を考慮する必要があるんです。

えー、そんなにチェックしないとダメなの?

そうなんです。

同じテーブルに見えても、実はそれぞれ特徴があるんですよね。

でも、もし購入するとなれば、5年、10年と永い期間使うことになると思いませんか?

ちょっとだけ面倒ですが、選ぶポイントをきちんと押さえておくことで、失敗するリスクを下げられるんです。

ここからは、失敗しない電動昇降デスクの選び方を紹介しますね。

あなたの身長に合った「昇降範囲」で快適に作業しよう

電動昇降デスクを選定するにあたって、とくに重要な要素は「デスクの昇降範囲」です。

その理由は、立って仕事をすることに視点が行きがちで、「座った時の快適さ」を見落としてしまうから。

いくらスタンディングデスクといっても、立ちっぱなしで使うデスクではありませんよね。

「座っても作業がしやすいか」にも目を向けましょう。

日本家具協会(JOIFA)では、事務机の高さは720mmを推奨しています。

これは日本人の平均身長や近年のグローバル化を考慮したものだとか。

一般社団法人日本オフィス家具協会(JOIFA)は、働きやすいオフィス環境を目指し、働く人の体格向上やユニバーサルデザインを考慮し、事務机の高さ720㎜を推奨いたします。

https://www.joifa.or.jp/about/onegai.html|日本家具協会

これをベースにしているからか、2~3万円台で購入できる電動昇降デスクは最低の高さが70㎝以上のものがほとんど。

しかしながら、男女それぞれで色々な体格の方がいるわけで、72cmでみんなが使いやすい高さとは限りませんよね。

じつは、平均身長に満たない場合、72㎝だと高すぎると感じる場合があるのです。

あなたは、自分が座った時の適切なデスクの高さが何センチかご存じでしょうか?

厚生労働省の「情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン」では、上腕と前腕の角度は90度以上とされています。

上腕と前腕の角度は 90 度以上で、キーボードに自然に手が届くようにする、とされている。

情報機器作業における労働衛生管理のためのガイドライン|厚生労働省

もし、身長に合ったデスクの高さを確認したい場合は

関連リンクのページで昇降デスクの適切な高さの目安を調べられますので、ぜひご活用ください。

電動昇降デスクを選定するときは、「自分の座った時の適切な高さ」と「デスクが何センチまで下げられるか」をチェックしましょう。

ただし、70cmより下げられる昇降デスクは、値段も高くなる傾向があります。

もし、予算内で購入できるデスクが自分の身長に合わなそうな場合は、次の対策で適切な姿勢が取れるように工夫してみましょう。

身長に合ったデスク環境に調整しよう

高さを調節できる椅子を選ぶ

椅子の高さが調節できるものを選ぶことで、デスクとの高さのバランスを取ることができます。

足台(フットレスト)を使用する:

高さを調節できる椅子と併せて、フットレストを使用して足元の高さを調節しましょう。フットレストを使うことで「もも裏」の血流を促したり、体のバランスを整えたりできます。

ストレスフリーの「昇降スピード」

電動昇降デスクを選ぶときには昇降スピードをチェックしましょう

一日に何度も立ったり座ったりする場合、昇降スピードが遅いと作業効率が下がってしまいますよね。

たとえば、立ち作業をしたいと思ったときに、デスクが上がってくるまでの時間が遅いと作業の流れが途切れてしまいます。

もっと早く上がってくれよ~

昇降スピードが速いデスクなら、思い立った時にすぐに立ち作業に切り替えることができますよ。

姿勢の切り替えをスムーズに行えることにより、作業効率を維持して生産性を向上できるわけです。

周囲を気にせず昇降操作できる「静粛性」

電動昇降デスクを選ぶときにはモーターの静粛性をチェックしましょう

オフィス環境で電動昇降デスクを使用する場合、その「静粛性」は非常に重要なポイントです。

なぜなら、デスクの昇降時に大きなモーター音がすると周囲の人々の集中を妨げてしまうから。

想像してみてください。周囲の社員が仕事に集中している中で、ウィ~ン…と音を上げようものなら、ちょっとした迷惑モノになってしまいそうですよね。

電動昇降デスクを選ぶ際には、静音モーターを使っているかどうか、製品カタログに記載されている騒音レベルにも注意を払いましょう。

設置スペースと作業量に合わせたデスクの「サイズ」と「耐荷重」

電動昇降デスクを選ぶときはデスクの広さと設置する機器の重さをチェックしよう

あなたの部屋のスペースと、どのくらいの物をデスク上に置くか考えて、適切な大きさを選びましょう。

大きなモニターや多くの機材を置く場合、広いデスクが必要になるかもしれません。

PC機材だけでなく、あなたの作業スペースがどれくらい必要なのか計測して、十分に収容できるデスクを選びましょう。

一度設定すれば簡単!「高さメモリー機能」の魅力

電動昇降デスクを選ぶときには高さメモリー機能の有無をチェックしよう

一度設定した高さを記憶しておく機能は、頻繁に立ったり座ったりする場合にとても便利。

自分で毎回高さを調整する手間が省けるため、作業の効率が上がります。

デスクの高さを変えている間に、身体のストレッチをしたりすることもできますよ。

もし家族で利用するような場合は、4つのメモリー機能があるほうが便利でしょう。

一人で4つの高さメモリー機能を使う場合は、作業の内容によって色々なスタイルを記憶できますよ。

【一人で4つの高さメモリーの使い方】

  • 座ってPC作業する高さ
  • 座って映画を観たり読書する時の高さ
  • 立ってPC作業する高さ
  • 立って書き作業する高さ

長く安心して使える電動昇降デスクの「価格と保証」

電動昇降デスクを選ぶときはアフターサービスもチェックしよう

もちろん価格は購入の大きな決定要素ですが、保証期間やアフターサービスも考慮に入れたいところ。

とくに、電動昇降デスクはモーターやコントロールパネルなどの電子部品を含むため、故障リスクは否めません。

もし昇降している途中でモーターが壊れたりしたら、なんとも使いにくいデスクになりそうですよね。

もう座ることも、立つこともできません…。

そのため、保証期間が長い製品を選ぶことが理想的。

しかしながら、保証が手厚い製品は価格も高くなる傾向があります。

また、保証期間が経過したあとでも修理の相談に応じてくれるメーカーを選ぶと安心できますね。

日本語での対応が可能なコールセンターの存在も、アフターケアの観点から重要な要素となります。

「価格と保証」は一見独立した要素のように思えますが、実際には密接に関連しているんですよ。

バランスを考えながら、あなたに合った昇降デスクを選びましょう。

あなたのテレワークライフを変える!注目の電動昇降デスク

ここからは、Amazonで購入できる電動昇降デスクを紹介します。

同じ予算内のデスクを比較してみると、オプション機能として「引き出し付き」や「USB充電ポート付」など様々なバリエーションがあります。

レビューを読むことで、組み立て時の注意点やデスクの安定性などの情報がキャッチできますよ。

実際の利用シーンを想像しながら、あなたにピッタリの1台が見つかるといいですね。

  • 各商品の寸法は、入力ミスなど理由により実際の情報と異なる場合がございます。選定やご購入の際には、各商品ページに記載されている寸法や商品説明を必ずご確認ください。
価格 商品イメージ 高さ範囲 天板の寸法 耐荷重 USB充電 保証 重量 商品イメージ
Amazon
73,500 円
2024/04/27 04:23
FLEXISPOT
58 cm

123 cm
昇降範囲
65 cm
幅140 cm
×
奥70 cm
125 kg5年55.5 kg
FLEXISPOT
Amazon
36,580 円
2024/04/27 04:23
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
型番:DST-1200
72 cm

120 cm
昇降範囲
48 cm
幅120 cm
×
奥65 cm
20 kg32 kg
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
Amazon
30,990 円
2024/04/27 04:23
Fenge
73 cm

123 cm
昇降範囲
50 cm
幅120 cm
×
奥60 cm
80 kg5年32 kg
Fenge

FLEXISPOT スタンディングデスク 電動式昇降デスク メーカー5年保証 高さ調節 パソコンデスク E7セット (足白+天板メイプル)

Amazonで調べる
73,500円 (税込)2024/04/27 04:23時点
価格は表示された時刻時点のものであり、変更される場合があります。
Amazonレビューはコチラ

高速昇降で快適作業を実現する昇降デスク

この昇降デスクは、大きな天板サイズ(140×70)なので、PCや書籍などをゆったり配置できます。昇降範囲が広い(58-123cm)ため、身長が低い方でも使いやすい高さに調節できます。また、昇降速度は38mm/sと比較的早いので、集中力を維持しながら姿勢のスイッチができます。
天板サイズ140 cm × 70 cm
本体重量55.5 kg
耐荷重125 kg
昇降範囲58 cm ~ 123 cm (65 cm)
保証5年
メーカーFLEXISPOT

アイリスオーヤマ 昇降テーブル 電動 立ちテーブル可能 自分好みの高さに移動できる テレワーク推奨 幅120㎝ DST-1200 ブラック

Amazonで調べる
36,580円 (税込)2024/04/27 04:23時点
価格は表示された時刻時点のものであり、変更される場合があります。
Amazonレビューはコチラ

シンプルな操作でカンタンに使える電動昇降デスク

その日の気分や作業内容によって、自由に高さを調節できるデスク。コントローラーは上下のボタンだけなので、誰でも簡単に使いこなせます。昇降範囲は、72 cm ~ 120 cm。
天板サイズ120 cm × 65 cm
本体重量32 kg
耐荷重20 kg
昇降範囲72 cm ~ 120 cm (48 cm)
保証
メーカーアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

Fenge 2代目 昇降式デスク電動 スタンディングデスク 幅120cm 奥行き60cm メモリー機能 USBボード フック アジャスター パソコンデスク 天板入りセット おしゃれ(オー ク)

Amazonで調べる
30,990円 (税込)2024/04/27 04:23時点
価格は表示された時刻時点のものであり、変更される場合があります。
Amazonレビューはコチラ

静音ながら耐荷重80kg。メモリー機能付き電動昇降デスク

2枚の天板を1つにつなげて組み立てる電動昇降デスク。安価ながらも「高さメモリー機能」や「衝突防止機能」など、便利機能に抜かりないです。USB充電ポート付きなのも嬉しい。
天板サイズ120 cm × 60 cm
本体重量32 kg
耐荷重80 kg
昇降範囲73 cm ~ 123 cm (50 cm)
保証5年
メーカーFenge

無料ダウンロード「昇降デスク導入のヒアリングシート」

電動昇降デスクを選ぼうと探すものの、商品の多さでなかなか決められないというのはよくある話です。

とりあえず、どれでもいいから予算に合うものをポチりそうになっていませんか?

電動昇降デスクは、一度購入してしまうと廃棄するのも大変ですよね。

そこで、失敗しないデスク選びのために、「電動昇降デスク導入ヒアリングシート」を作成しました。

このシートの目的は、あなたが本当に必要としている機能や要件を明確にして、適切なデスク選びをサポートするものです。

アンケートに答えるだけで、あなたのニーズに最適なデスクを見つけるためのガイドラインをPDFでダウンロードできますよ。

電動昇降デスクを「購入すること」が目的になってしまう前に、何のために購入するのか一度立ち止まって本来の目的を再確認してみてはいかがでしょうか?

電動昇降デスク 導入ヒアリングシート(12項目)

まとめ

この記事では、電動昇降デスクのメリットや購入時の選び方について紹介しました。

それでは最後にまとめます。

電動昇降デスクを選ぶ際には、次の点に注意して商品を選定しましょう。

「電動昇降デスクの選び方」のポイントとは?

  • あなたの身長にあった昇降範囲のデスクを選ぼう
  • ストレスのない「昇降スピード」と「静音モーター」を選ぼう
  • デスクに設置する機材の重さと作業スペースを計測しよう
  • 高さメモリー機能の有無をチェックしよう
  • 長く安心して使えるアフターサービスをチェックしよう

座りっぱなしの生活から脱却して、健康的なワークスタイルを取り入れられるといいですね。

つぎの記事では、「電動昇降デスクを使っていると疲れる」という方に、効果的な昇降デスクの使い方を紹介しています。

ぜひチェックしてみてくださいね。

それではまた!

スポンサーリンク